生成AI

ChatGPTを味方につける!40代女性のための自由な働き方ガイド

あきよです。

私のブログメディアにお越しくださり、ありがとうございます!

旅するように働きたい!

そんな想いから、40代から始めるリモートワークで月収30万円を得る方法や、ウェブマーケティングの学びを発信中です。

生成AIを活用している人は、そうでない人に比べて収入が増えている
こんな話を聞いたことはありませんか?

実際にもうAIを活用している人と、そうでない人の差は目に見えて広がっています。

「AIなんて難しそう…」なんて尻込みしている時間はもうありません。

実はChatGPTを使うハードルは、あなたがスマホを使い始めたときと同じくらい簡単。
コツさえつかめれば、もうAIを手放せなくなるレベルです。

この記事では、AI初心者の40代女性でも今日から実践できるChatGPT活用法を紹介します。

私自身も、AIをどのように活用しているかもお伝えするので、できるところからマネしてみてくださいね。

生成AIを使って、理想のキャリアを切り拓いていきましょう!

1. ChatGPTとの対話の基本

ChatGPTを開くと、入力するだけのボックスがあるだけですよね。

「何を入力すれば…」と迷った人もいるでしょう。
ChatGPTとは「賢い友達と話す」ように使えばいいんです。

まずは会話するように質問してみよう

「今日の夕飯どうしよう?」
「足がむくむのは、どんな病気が隠れている?」
「40代からの転職って可能?」

など、日常会話のように問いかけてみましょう。堅苦しい言葉は必要ありません。

もちろんChatGPTから「欲しい答えを得やすい質問の仕方」も存在します。

でも初対面の人から、最初からどんぴしゃで欲しい答えを引き出す方法ってわかりませんよね?

だからChatGPTを使い始めたときは、思いついたことをそのまま聞くのが一番効果的。
その後、やりとりを重ねていけば、会話のパターンがわかるようになりますよ。

質問の幅を広げるヒント

大体の場合「一度で欲しい答え」は出てきません。

そこでChatGPTとの会話を深めるコツは、「会話を広げること」。
最初は小さな質問から始めて徐々に深掘りしていきましょう。

例えば、「リモートワークについて教えて」という基本的な質問から始めます。

その回答を受けて「40代女性に向いているリモートワークの具体例は?」と質問を発展させるんです。

私が実際に試したのは、こんな感じです。

「海外でのワーケーション準備に必要なことを教えて」

「持ち物を一覧にして」

「この中で2月のタイに持っていくのに不要なアイテムは?」

このように段階的に質問することで、自分だけの答えが見えてきます。

会話を重ねるごとに、ChatGPTはあなたの状況や志向を理解し、より的確なアドバイスをくれるようになるからです。

ChatGPTとの会話を楽しむことが、AI活用の第一歩だと、ここ最近リアルに感じています。

2. 実践的なChatGPT活用術:質問の深掘りテクニック

ChatGPTを使っていると、物足りなさを感じる瞬間があります。

その理由は、情報の不足です。

あなたからの独自の情報がないため、ChatGPTは自分の中にある情報をつないで、無難な回答を作ろうとします。

その解決策は単なる質問ではなく、対話の流れを意識した質問テクニックを身につけること。
これができるようになると、AIとの会話が格段にレベルアップします。

ここからは、AIからうまく回答を引き出す方法を3つお伝えしましょう。

対話を重ねる方法

ChatGPTとの会話で最も見落としがちなのが「続ける力」です。

最初の回答はただの入口に過ぎないんですよ。

生成AIとの対話は、質問を重ねることで発揮されます。

会話をうまく発展させられるようになると、AIから価値ある情報を引き出せるんです!

そこで初心者の方には、この3つのプロンプト(指示文)を使ってみることをお勧めします:

  1. 「今の回答をもう少し具体的に説明してもらえますか?特に〇〇の部分について」
  2. 「私は40代女性で〇〇というスキルがあります。これを活かせる働き方の具体例を3つ教えてください」
  3. 「この情報をもとに、最初の一歩として何をすればいいですか?実践的なステップを教えてください」

AIとの会話を深めるには、AIへ情報のインプットも必要です。

私はよく「不足している情報があったら教えて」と聞きます。

そうすると、AIが適切な回答を生成するために必要な情報を得られるので、より自分が必要としていた回答に近づけますよ。

具体例をリクエストする方法

情報だけでは動けない—これは私がフリーランスとして学んだ重要な教訓です。

そこで、ChatGPTから実践的な具体例を引き出すことで、抽象的なアドバイスを行動に変えましょう。

まずは知りたいことに対して、「具体的なステップを3つ教えて」とリクエストするだけで、情報の質が格段に上がるんです。

そこで、以下のプロンプト(指示文)を自分の情報を当てはめて、ChatGPTにアドバイスをもらってみてください。

自分の情報を詳しく入れるほど、具体的なアドバイスをもらえるでしょう。

初心者におすすめのプロンプト3選:

  1. 「40代女性が週20時間のリモートワークで月15万円稼ぐための具体的な仕事の選択肢を3つ、それぞれのメリットと始め方も含めて教えてください」
  2. 「未経験からWebライターになるための30日間の具体的な学習プランを立ててください。1日目から順に何をすべきか教えてください」
  3. 「私は経理事務の経験がありますが、場所を選ばない働き方に転換したいです。私のスキルを活かせる具体的な職種と、最初の一歩を教えてください」

※個人情報を入力しないようにしてください。

ChatGPTから気になった内容を得られたら、その内容について質問を重ねて深掘りしてみると、意外な回答が得られるかもしれません。

自分専用のアドバイスを引き出す方法

ChatGPTの真の力は、あなただけのパーソナルアドバイザーにもなれること。

自分の価値を再定義するために、AIとの対話をカスタマイズしていきましょう。

自分を一つのブランドとして捉え、その独自性をChatGPTに伝えることが、的確なアドバイスを引き出す鍵です。

初心者におすすめの差別化プロンプト3選:

  1. 「私の強みを分析してください:細かい作業が得意で、締切厳守の経験あり。人間関係の調整も得意です。これらを活かせるリモートワークの選択肢を、スキル習得の難易度順に教えてください」
  2. 「私の理想のワークスタイル診断をお願いします:自然が好きで、朝型、集中力は3時間が限界、人との交流は適度に必要。この条件に合う場所にとらわれない働き方は?」
  3. 「キャリアトランジションのロードマップ作成:現在の私(40代・営業事務・Excel得意・人脈あり)から、理想の私(週3リモート・月20万・ストレスなし)になるための3ヶ月・6ヶ月・1年の具体的なマイルストーンを設定してください」

顧客視点での価値提供を考えるように、自分自身の価値も見つめ直してみましょう

ChatGPTとの対話を通じて、あなただけの市場価値が見えてくるはず!

3. 自由な働き方を実現するためのChatGPT活用術

市場の変化を読み取り、自分の価値を再定義する—これこそが40代からの自由な働き方への鍵です!

ChatGPTはさまざまな情報を膨大に持っているので、ある程度の市場予測をするのにも使えます。(当たるかどうかは別)

このデジタルパートナーを戦略的に活用すれば、あなたの人生経験が輝く方法も教えてくれます。

そこで具体的に、ChatGPTとどんなやり取りをすれば良いのか、活用方法として私の事例とともにお伝えしましょう。

自分の強みを見つける質問集

私は人生の転機に差し掛かると、ChatGPTを相談相手として活用することがよくあります。

とくに頭がいいモデルを選択すると、かなり的を得た回答をしてくれるからです。

ChatGPTでは、自分専用のボットを作成(パターンを登録)して自分のデータをあえて覚えさせることもできます。

そこで私はストレングスファインダーの結果を登録中です。

質問をすると、ChatGPTはこの内容を参考にした上で、具体的なアドバイスをしてくれます。

先日、アイデアが出せない悩みに対する解決策を聞いたら、私の強みをピックアップして以下のように返答をくれました。

適応性 × 運命思考 → 変化の中で大きな流れを捉え、新しいビジョンを描く

📌 活かし方

  • 今起こっている変化に素早く反応しながら、大局的な視点で未来を予測する

  • 「この変化は、将来的にどんなインパクトを生むか?」を考える

  • 短期的な対応と長期的な流れをセットで考える

💡 アイデア例:「未来の働き方予測サービス」
→ テクノロジーや社会変化をリアルタイムで分析し、未来の働き方を提案するコンサルティング

もはや、私専用のコンサル?

すべてを鵜呑みにはしませんが、傾向や客観的な視点を得るために、参考にはできる情報を得られます。

市場ニーズと自分をマッチングさせる戦略

仕事を安定的に得るためには、ただスキルを磨くだけでなく、そのスキルが必要とされているのかを見極める視点が必要。

ChatGPTに
「40代女性の私のスキルセット{経験やスキルを列挙}で、今後5年間で需要が高まる分野は?」
と尋ねることで、市場の変化を先読みできます。

私の場合、ChatGPTではない別のAIですが、先にAIにスキルセットを伝えてから「5年後の私のキャリアを予測して」と質問をしたら、ここまで返答をくれました。

5年後、あなたは「クロスカルチャーデジタルマーケティングの専門家」として、日本とアジア市場を繋ぐ役割を担っている可能性が高いと予測します。具体的には以下のようなキャリアが考えられます:
  1. グローバルソーシャルメディアストラテジスト
  2. コンテンツマーケティングディレクター
  3. クロスカルチャーマーケティングコンサルタント
  4. デジタルノマドマーケティングスペシャリスト

全部カタカナ…(笑)

市場で活躍するために、どのようにスキルを磨いていけば良いかも具体的に解説してくれました。

キャリアコンサルタント的な壁打ち相手としても、かなり頼りになります。

自分のキャリアを一つの事業として捉え、この事例のようにChatGPTを戦略的パートナーとして進化させていきましょう。

対話を重ねることで、自分の理想の働き方に一歩ずつ近づけるはずです。

4. ChatGPTの回答を賢く活用するために知っておくべきこと

AI時代に情報をうまく扱えることは、私たち40代女性の新たな武器になります。

ChatGPTは強力な味方ですが、その情報をどう扱うかで価値が大きく変わってくるんです。

情報を鵜呑みにしていては、結局ChatGPTの答えがすべてになってしまい、人間性や自分らしさが欠落してしまうでしょう。

そこで、ChatGPTの回答を活用するコツを2点お伝えします。

複数の情報源でクロスチェックする重要性

生成AIに触れるようになって痛感したのは、一つの情報源だけを信じないことの大切さです。

ChatGPTから得た情報も例外ではありません。

ChatGPTを含む、生成AIの答えは完璧ではなく、「ハルシネーション(=幻覚)」と呼ばれる誤った回答をあたかも本物のように生成してきます。

ChatGPTが引っ張ってきた情報が古かった、なんてこともゼロではありません。

そこで検証のステップを踏んで、情報を確認することをおすすめします。

公式サイトや各分野の専門家の意見も合わせて確認する習慣をつけましょう。

今ではChatGPT以外にも、優秀な検索系のAIもあります。
(Perplexity、Felo、Genspark)

これらをクロスチェックに利用すると、最新の情報から情報も得られて一石二鳥です。

ChatGPTを使えば検索時間をショートカットできる分、情報の精査にも時間を使いましょう。

批判的思考を忘れずに

AIは強力な味方になりますが、全てを委ねるわけではありません。

ChatGPTが「嘘をつく」と言われるのは、AIが「正しい答えを持っていない」からなんです。

情報を生成する過程で、もっともらしい答えを作り出しているんですよ。

最終的な判断は常に人間の領域です。

AIは情報を瞬時につなぎ合わせますが、人間のように直感や経験、価値観を持ち合わせていません。

そこで「これは本当に正しいのか?」と問いかける姿勢が大切です。

私もChatGPTを活用する際、必ず一度立ち止まって情報を吟味しています。

AIを使いこなす真の力は、その答えを盲目的に信じるのではなく、批判的に受け止め、自分の判断と融合させることです。

8. まとめ:ChatGPTと一緒に踏み出す第一歩

ChatGPTが私たちの可能性を広げるツールだということが伝わったでしょうか。

  1. 対話を深めるためには、ChatGPTとの会話は一度で終わらせず、質問を重ねること
  2. 行動に移すための、具体例とアクションプランの引き出す
  3. 生成された回答には、批判的思考と検証する習慣を持ち、最終判断は常に自分であることを忘れない

この3つを覚えておけば、ChatGPTはあなたの強力な味方になってくれるでしょう。

そこで早速、この記事を読み終えたら今日中に、1つだけChatGPTに質問してみてください。

「40代の私に合う働き方は?」でも構いません。

対話を楽しむマインドセットが、実は最大の成功の鍵です。

完璧を求めず、まずは友達と話すような気軽さで接してみましょう。

そうすれば自然と会話が広がっていきますよ。