About あきよ

サイトのコンセプト:40代からのリモートワーク実現ガイド

あきよです!

40代からのリモートワークを極める方法」—このサイトのコンセプトです。

私はこのサイトを通じて、WordやExcelといった普通のパソコンスキルしか持たない40代でも、自分にあった働き方や生き方を実現できる方法をお伝えしていきます。

もし今あなたが

「一生、会社に通い続ければとりあえず大丈夫」

と思えないなら、「リモートワーク」という働き方について、お話しさせてください。

私はリモートワークの本当の価値は単に「通勤時間削減」ではなく、「人生の選択肢を増やすこと」にあると考えています。

私も以前は「安定」と引き換えに、自分のキャリアついて悩んでいる40代と同じように「このままでいいのだろうか…」という漠然とした不安を抱えていたんです。

そんな時に出会ったのが、Webスキルを活かした新しい働き方。

Webスキルを身につけたことで「リモートワーク」という働き方ができるようになり、今では「一生ワーホリ生活」という新たな生き方の可能性を見出しています。

「リモートワーク」で何より嬉しいのは、パソコン一台あればどこでも仕事ができるという解放感

年老いた家族の近くにもいられるし、少しずつですが、行きたい場所や好きな環境で働くことが現実になってきています。

そこでこの記事では「40代からリモートワークを極める方法」という、このブログのコンセプトについて掘り下げていきます。

なぜ今、40代からの「リモートワーク転換」なのか

このブログは、「もっと自分らしいキャリアや生き方を実現したい」と願う40代の方に向けて、Webスキルを活用した新しい働き方を提案します。

その理由は2つあります。

世界が変わった今だからこそのチャンス

2020年のパンデミック以降、私たちの働き方は大きく変化しました。

以前は「特殊な働き方」だったリモートワークが、今では普通の選択肢になっています。

この変化は、特に私たち40代にとって大きなチャンスです。なぜなら:

  • 経験という武器がある: 若い人にはない実務経験と責任感が、リモートでも高く評価される時代に
  • テクノロジーが使いやすくなった: ChatGPTなどの登場で、ITに詳しくなくても成果を出せる環境が整ってきている
  • 企業の採用方法が変わった: 正社員だけでなく、必要なスキルを持つ外部の人に仕事を依頼するケースが増えている

私自身、東京にある企業から業務委託を受けて、四国の田舎でフルリモートで働いています。

「リモートワークは、IT企業の若い人のもの」という思い込みは、もはや過去のものです。

むしろ、40代の安定感と責任感は、リモート環境でも高く評価されることもあります。

「通勤という常識」から解放される価値

毎日の通勤は、私たちから何を奪っているでしょうか?

  • 時間: 往復2時間の通勤なら、年間で約480時間。これは20日分に該当する
  • エネルギー: 満員電車や渋滞のストレス、それによる疲労感
  • 家族との時間: 親の介護や子どもの成長など、大切な瞬間を見逃してしまうこと
  • 場所の自由: 住む場所や働く場所が「通勤圏内」に限定されてしまうこと

リモートワークは単なる「働き方改革」ではなく、人生を本当に大切なことに注力するための選択だと考えています。

このサイトで得られる具体的な価値

ここからは、このブログで提供できる具体的な価値をお伝えします。

単なる情報発信ではなく、40代からの新しい働き方への第一歩を踏み出すための実践的なヒントをお届けします。

40代から身につけるリモートワークスキル

2020年のコロナ禍以降、企業が真に求める人材は、どんな人かご存知ですか?

現在のビジネス環境では、豊富な「経験」と柔軟な「デジタルスキル」の両方を備えた人こそが、価値ある戦力として注目されています。

しかし、私自身は、特別なIT技術を持たないただの元会社員でした。

持っていたのは、会社員時代に身につけた基本的な事務処理能力と、メールやネット検索ができる程度のPCスキル。
これが私のスタートラインでした。

ところが、今の時代に本当に必要とされているスキルに的を絞って学んだことで、思った以上に簡単に仕事を獲得できるようになりました。

現在は、さらに可能性を広げるために「Webマーケティング」を学んでいます。

そこでこのブログでは:

  • リモートワークの始め方
  • 文章作成、Webマーケティング、生成AIなど、リモートワーク必須のスキル
  • 必要なスキルを習得するための具体的なステップ

を、私自身の試行錯誤の過程とともにリアルタイムでシェアしていきます。

仕事が遅くてずっと単価を上げられなかった私ですが、今ではAIも活用しながら効率的に仕事をこなせるようになりました。

40代だからこそ、これまでの経験を活かしながら新しいスキルを習得する価値があるのです。

※私が実際にどのように月収を上げていったのか、そのステップバイステップのストーリーはこちらのプロフィール記事でご覧いただけます。

想定読者:このブログはこんな人のためのものです

私はこのブログを通じて、特定の方々と共に成長していきたいと考えています。

それは、もっと自分らしい生き方や働き方を模索しているけれど、「どこから始めればいいの?」と感じている方々です。

「もっと自由な働き方」に興味がある40代の方

  • これからの人生をもっと自分らしく過ごしたいと思っている方
  • 親の介護や家族の時間を大切にしたいと考えている方
  • 現在の収入をできるだけ維持しながら、働き方を変えたい方

特にこんな方におすすめです

  • メールやネット検索など、基本的なパソコン操作ができる方
  • SNSを見るのは好きだけど、仕事での活用法は知らない方
  • 「ITやWebの仕事は専門知識が必要」と思っている方
  • 「40代からの挑戦は遅すぎる」という不安を感じている方

あなたが持っている基本的なパソコンスキルは、思っている以上に価値があります。

それをさらに磨いて、場所や時間を選ばない「リモートワーク」へ活かす方法をともに探っていきましょう。

さいごに:一歩を踏み出すあなたへ

私自身が、39歳、特別なITスキルもなく、十分な貯金もない状態からスタートし、現在は自由な働き方を手に入れつつあります。

「40代だから無理」ではなく「40代だからこそ」できることがあります。

今からでも小さな一歩の積み重ねが、確実に人生に大きな変化をもたらします。

このブログが、あなたの背中を少しだけ押す存在になれたら嬉しいです。

※私の転機となった体験や、フルリモートワークのフリーランスになった移行ストーリーについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

ぜひ合わせてお読みください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。